9943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-13 12月13日-委員長報告・討論・採決-07号

郵便局マイナンバーカード更新事務委託郵便局統合端末導入委託等関連予算約1,000万円と、また債務負担行為として郵便局によるマイナンバーカード電子証明書更新事務委託として令和5年度、限度額1,172万2,000円、これは手数料ですが、これが入っていることを問題と思います。加えて、先ほど79号議案賛成討論の中で、これからマイナンバーカードを国保とか免許証との一体化のことも言及されました。

裾野市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-06号

このような制度導入については、これまでは検討したことはございません。いずれにしましても、財源の確保が課題になろうかと思いますので、慎重に見極める必要があろうかと考えております。  以上であります。 ○議長中村純也) 12番、二ノ宮善明議員。 ◆12番(二ノ宮善明議員) 大体予想した答弁なのです。  それでは、(2)へ行きます。奨学金について国の政策は、年々大きく変わりました。

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

公共交通マニュアル地域が主体となって、自分たちのライフスタイルに合った公共交通導入することができるといった内容が記載をされております。地域から公共交通マニュアル活用したいという声が上がるよう、繰り返しの答弁にはなりますが、まずはしっかりと周知を図っていくことが必要と、このように考えております。 ○議長中村純也) 8番、増田祐二議員。 ◆8番(増田祐二議員) そうなのです。周知なのです。

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 厚生委員会 本文 2022-12-08

なお、均等割の減免については、本市をはじめ、全国自治体の要望により、子育て世帯経済的負担軽減の観点から、令和4年度より子供均等割保険料軽減措置導入されています。  また、これ以外にも、保険料負担軽減については、一定の所得以下の方に対する均等割及び平等割法定軽減のほか、世帯の実情に応じて申請により保険料を減免する制度もございます。  

三島市議会 2022-12-08 12月08日-06号

現状では、採決は原則として起立または挙手によることとしておりますが、起立ができない方がいる場合は、挙手採決とするほか、また挙手が難しい方がいる場合の対策として、今後電子採決システム導入を検討することとしています。 また、投票についても登壇が難しい場合については、投票箱設置場所変更等を認める方向性としています。 次に、7、音声文字変換機器の使用及び処理速度への配慮についてです。 

裾野市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

このことについては、やはり導入段階導入していくに当たって広く市民の方にご理解をいただくことが必要であるというふうに考えております。様々な考え方の中には利用者受益者負担がございます。いずれにしましても、周辺市町ですとか全国津々浦々の状況について、どういうところで一番いいようなことが行われているかということをすぐに情報収集いたしまして、調査に努めてまいりたいというふうに思っています。  

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

まず、美化センターでは市単独で行う手法について検討しておりまして、他自治体事例民間活力導入事例補助金などの活用について調査、検討している段階でございます。給食センターでは事業費抑制安心安全等を考慮し、公設公営がよいのか、PFIや民設民営がよいのか、他市の先行事例等を研究している状況でございます。  以上でございます。 ○議長中村純也) 6番、浅田基行議員

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

今後は、自走式草刈り機導入などにより、地域における草刈りの負担が少しでも軽減できるような方策を進めてまいります。 ○副議長二村禮一) 再質問ありますか。小項目の番号を述べてから発言するようお願いします。17番、山本裕三議員。 ◆17番(山本裕三) では、 (1)は期待を申し上げます。   (2)に関して再質問いたします。  

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

令和2年度は、その業務棚卸しの結果を基に、RPAAI-OCR導入して業務効率化を図れる業務電子申請サービス利用に切り替えることができれば市民サービス向上につながる業務などをデジタル戦略室が各課とのヒアリングにより洗い出し、可能なものからRPA導入電子申請への対応を進めてきたところでございます。 

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

第 1次地方分権改革がスタートしてから累次の一括法の成立を重ね、平成26年度からはこれまでの国主導改革方針を転換し、地方公共団体の発意に基づく改革を推進する提案募集方式導入して、地方の現場の声が国の制度を動かすことができるようになったところであり、県においても市町意向をできる限り尊重する手挙げ方式に変わりました。

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

以上の趣旨から、導入医療機能、そして権利変換と同意について、順次伺ってまいります。 まず、広域健康医療拠点への導入機能について、大きく4点伺います。 第1に、この間の医師会との協議経緯と、順天堂大が進出の意向を固めるに至った経緯についてです。 導入する医療機能については、これまで数多くの議員一般質問等でも取り上げ、その都度、市の基本姿勢を確認してきたと先ほども述べました。

静岡市議会 2022-11-30 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-30

ここに書いてあるとおり、今、国のほうでも、平成8年2月の法制審議会は、民法の一部を改正する法律案要綱を答申し、同要綱では、選択的夫婦別姓制度導入を提言しています。また、最高裁では、この制度の在り方については、国会で論ぜられて判断されるべきであるというふうに言われています。ところが最近、国会では、この議論が十分に進んでいないと感じております。

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

導入機能を検討する中で、重要なポイントとして、三島市の地域資源、コンセプトに基づく利用者像、三島らしさの追求、そして社会情勢変化、この4つを常に意識しながら協議を重ねております。 社会情勢変化に対応した導入機能としては、多様化するワークスタイルに対応するためのリモートワークができるオフィスや賃貸住宅首都圏からの移住やワーケーションの受皿となるような機能導入などが挙げられます。 

裾野市議会 2022-11-28 11月28日-議案説明-01号

1の制定の背景ですが、地方公務員における高齢者部分休業制度は、高齢期職員の多様な働き方のニーズに応えるための選択肢の一つとして、定年退職前に先行的に休業を取得することができる制度として、地方公務員法第26条の3に規定され、当市におきましても、高齢期職員の多様な働き方選択肢を確保するため、令和5年度からの職員定年引上げに併せ、職員高齢者部分休業制度導入するものでございます。  

三島市議会 2022-11-22 11月22日-01号

商工費では、商工業振興費で、中小企業経営革新事業費補助金及び空き店舗対策事業費補助金に対する申請が当初の想定を上回る見込みのため、それぞれ100万円を追加するほか、環境対策費で、家庭における省エネを推進し、物価高騰等による負担軽減するため、省エネ家電製品購入費補助金に4,000万円を計上するとともに、その事務費として13万3,000円を追加するほか、スマートハウス設備導入費補助金申請が当初の想定

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-01号

次に、議案第 130号掛川職員定年延長に伴う関係条例整備に関する条例制定について、議案第 131号、掛川職員高齢者部分休業に関する条例制定について、議案第 132号、掛川職員定年等に関する条例の一部改正について及び議案第 133号、掛川職員退職手当に関する条例の一部改正についての計 4件につきましては、地方公務員法改正による定年延長制度導入に伴う新規条例制定及び関係条例